2020年3月29日日曜日

サイクロン集じん機

集塵について考えます。
屋内でトリマーなんか使って木工作業をすると粉じんがもの凄いことになります。
特にパソコンや楽器で溢れてる自室なんて以ての外で、部屋の隅々にまで埃が行き届きます(汗;)。
ということなので屋外で作業しているのですが風の強い日なんて粉塵が舞い上がりもの凄いことになっているので、近所から苦情が来る前に集塵機を設置することにしました。

普通の集じん機だとフィルターが目詰まりを起こして吸引力が落ちたりするようなので、今回はこのサイクロン式の分離装置を用意しました。

しかしここで落とし穴が有りました。
エアツールのようにアダプター部の規格が統一されているものはメーカーが違っても脱着可能なのに対し、電動工具の集塵ポートや集じん機のホースなどは一切規格が統一されていないようなのです。
解決方法はメーカーをすべて統一させることかアダプターを介して接続するかなのですが、DW745の場合はそのアダプターすらも見当たらないとか、、、、。


ということでサイズの近い水道用のTS継手を用意しましたが、微妙にサイズが合わない。
ヒートガンで暖めて無理矢理ねじ込む方法もあるようですが、治具を作って内径を64mmに拡張することにしました。

割と綺麗に収まりました。


分離装置は中国製のノーブランド品。
吸気口は内径46mm、外径51mmと微妙なサイズ(笑)。
なのでこちらは継手をフリーハンドで削りなんとか装着可能に。
 ただこの継手も内径38mmと微妙なサイズではありますが、貰い物の掃除機の吸気口が偶然にもきっちり填まる寸法でした(笑)。


工具に接続するホースは送水用のサクションホースを使用します。こちらは内径50mmなので分離装置にはそのまま接続できますが、継手にはやや大きいので継手に融着テープを巻いて寸法を合わせました。

とりあえず全ての材料を接続することは可能となったのですが、肝心の蓋付きペール缶が入手できなかったので今週末はここまで。
最終的に掃除機はモーターとファンを取り出して小型化を目論んではいます。
いずれにしても何も考えなくても接続するだけの規格を統一して欲しいと思いました。





2020年3月10日火曜日

ルーターテーブル自作 その1

調子があまり良くないMakita 3701がぶっ壊れる前にルーターに手を出してしまいました(笑)。
思っていたよりも2まわりほどの大きさに完全にやってしまった感が漂っています。
このルーターはBosch 1617EVSPKで米Amazonより調達。プランジベースとフィックスベースの両方がセットになっていてます。特にフィックスベースの方は底面からヘキサレンチで高さの微調整が可能で、テーブルインサートにセットした際にはテーブルトップ面から刃の出方を調整できるという点で選択しました。

さっそくプランジベースにセットしてテーブルインサートをセットすべく加工を行いました。

米AmazonではKregだとかRocklerなど昇降機能付きのインサートが販売されていますが、概ね$300を超える値段設定になっています。職業として使用するので有れば作業効率を考慮するとこれらも有りでしょうが、自分のような個人のDIYには過剰なシロモノ。
ということで意外とリーズナブルなBosch純正のインサートにしました。これだとルーターをセットする為に新たに穴を開けたりという作業は不要ですし、フィックスベースの昇降用ヘクサボルトにアクセスする穴も最初から開いています。

今回も廃材を使用したのでレーザーで切られた溝にはメイプルの突き板を挿入しています。フレットレスのネックを作る感じです(汗;)。

やや深めに彫り込んで、高さ調整にはDW745のインサートに使用したイモネジをテーブル側に仕込んでいます。

インサートプレートには小物の加工をするには大きすぎる98mmの穴がポッカリ開いていています。ここにセットするプラスチックプレートも販売されているのですが、無駄な出費もしたくない(実は買い忘れ)ので余っていた6mm厚のMDFを使用して自作しました。

細かい作業なのとトリマーテーブルは所有しているのでMakita 3701にて作業開始。

刃から49mmと46mmの位置に4mmのスピンサートを打ち込んで段付きの円板を作る治具を作りました。大きめ大きめで少しずつ何回も調整しながら追い込んでいきました。

少しゆとりを持たせて完成しました。

今回は特に急ぐ必要もないのでゆっくりじっくりルーターテーブルを作っています。フェンスの設置はどうすれば良いのかとか集塵についてもどうすれば効率が良いのか等、考えながらなのでまだまだ完成の日は遠そうです(笑)。





2020年3月1日日曜日

クロスカットスレッド自作


 ずっと作ろうと思いながらも適当な材が無かったので放置していましたが、屋根裏収納の整理をした時に出てきた12mmのMDF材と2×4材を継ぎ足しながら無理矢理作りました(笑)。


 今のところ廃材を利用したDIYばかりなので非常に不格好ではありますが、綺麗に直角も出るので使用には問題なし。

高速回転するノコ刃はいつまで経っても怖いのですが、この「怖い」という気持ちを忘れた瞬間に怪我をするのではないかと思っています。


ということで継ぎ接ぎクロスカットスレッド作成終了です。